どうも猿人です。
今日はアップルの訴訟について考えていきたいと思います。
まず、なぜアップルという世界をけん引する大企業が訴えられたのか?そして誰に、どんな理由で?
アップルにたいして訴えを起こしているのはゲーム会社のエピックゲームズという会社です。訴えの理由はアプリに対する手数料の高さです。売り上げの30パーセントをとるアップルの根拠が問われているのです。たしかにアップストアに対するスマホ上の賃料にしては少々お高い気がします。成果報酬である点は創設間もないアプリにしてはメリットがありますが、アクティブユーザーを多く抱えるアプリにとっては不満が出てくるのは当たり前かもしれません。
しかしながらiPhoneなどのブランド力によって確固たる地位を築いてきたうえにあとからソフトとして乗っかってきたアプリなのでそこで稼ぐテナントとしては売上を献上するのは当たり前であると感じる部分も大いにあります。
しかしながら、その手数料のパーセンテージが30%ということに対しては少し驚いてしわざるおえません。ただアップルとグーグルのアプリストアを通さなければ陽の目をを浴びることもなかったかもしれないことを考えるとどっちの言い分もわかります。
アップルはセキュリティーやブランド、アップデートの承認などの多岐にわたってアプリの使いやすさや、安全性を担保してきたし、なにより、ゲームがスマホで出来る利便性を高めたからこそ3億5000万人のユーザーがアクセスすることが出来たと考えていると思います。
一方エピックはフォートナイトという世界最大のゲーム環境を作り上げ、今や多くのユーザーを持つ一大ムーヴメントを起こしています。そんななかでアップルに対して多くの弊害を強いられているようです。アップデートの拒否や、アプリの消去など様々な優位的立場を利用している点を反トラスト法に抵触していると訴訟を起こしたのです。
そもそもこの動きは他にも該当するケースが多くあると感じます。スポティファイにおいても同様のサービスをアップルが作れば、そのアプリは迫害されてしまうのです。ですからどうしても多くのサービスは開発段階でGAFAなどのITの巨人にあっという間に買収されてしまって、名前を変えて新たなサービスとして世に出てきているのです。これは競争原理や消費者利益を損ねているといっていいのではないでしょうか?
かつてのVHSとベータ版のビデオのハード戦争のように不毛な企業間の争いにコンシューマーを巻き込んで、業界の発展に水を差すことだけは避けてほしいものですが…
しかしながらハードとソフトの関係はいつの時代も互いにメリットを享受しあってきたので、この問題もプラットフォーマーとの折り合いをうまくつけて、お互いが消費者のためになる結論を取って和解してほしいと僕自身は考えている。
この問題はこの2社の問題だと捉えるのではなく、ビジネスの構造を問う問題、デジタルが抱える内包的な問題の起点になる事案となることは間違いないでしょう。
これからもこの訴訟がどのような判決が出るかで、ITの巨人の株価や、そのほかのステークホルダーの先行きに多きく起因してくるのでこれからも目が離せませんね。
では今日も頑張りましょう!
コメント